イベント | Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN OSAKA 2024 |
---|---|
会場 | インテックス大阪 6号館B |
開催日 | 2024年11月4日(月・祝) |
定員 | 4,000名 |
入場 | 事前応募・抽選制 |

- その他注目デッキ
-
決勝トーナメントに進出したその他の注目デッキを紹介!
デュエリスト 使用デッキ イシダ タカアキ 選手 デモンスミス + 有翼幻獣キマイラ クワムラ ワタル 選手 原石 + ブルーアイズ サワダ カズキ 選手 神碑 ツルタ セイヤ 選手 イビルツイン + スプライト ニイヤマ コウスケ 選手 デモンスミス + 破械 フカノ タイガ 選手 ビーステッド + サンダー・ドラゴン マルヤマ タイチ 選手 名推理 + デモンスミス ミズシマ ナナミ 選手 ビーステッド + M∀LICE ヤマサキ タダカツ 選手 クリストロン ヤマサキ マヒロ 選手 メメント
- デッキ分布
-
上位32デッキ
ライゼオル 11 ビーステッド+M∀LICE 4 天盃龍 4 名推理 + デモンスミス 1 デモンスミス + ユベル 1 デモンスミス + 白き森 1 デモンスミス + 有翼幻獣キマイラ 1 粛声 1 粛声 + ライゼオル 1 スネークアイ + 白き森 1 神碑 1 クリストロン 1 原石 + ブルーアイズ 1 ビーステッド+サンダー・ドラゴン 1 メメント 1 ラビュリンス 1
- 大会概要
-
1デュエル戦(予選スイスドロー+決勝トーナメント) 詳細は大会規定をご確認ください。 1日で決勝まで実施します。
予選
1デュエル戦(スイスドロー8回戦)
制限時間1デュエル25分
ダブルエリミネーション形式(2敗した時点で敗退)となります。決勝
1デュエル戦(トーナメント6回戦 [64名] )
制限時間1デュエル25分
- 賞品
-
順位 OSAKA 2024 賞品 1位 - トロフィー
- 「破壊竜ガンドラ」スペシャルカード(ステンレス製)
- 「SUPREME DARKNESS」フルコンプリートセット
2位 - トロフィー
- 「破壊竜ガンドラ」スペシャルカード(ステンレス製)
- 「SUPREME DARKNESS」クォーターセンチュリーシークレットレア コンプリートセット
3位 - トロフィー
- 「破壊竜ガンドラ」スペシャルカード(ステンレス製)
- 「SUPREME DARKNESS」シークレットレア コンプリートセット
4位 - 「破壊竜ガンドラ」スペシャルカード(ステンレス製)
- 「SUPREME DARKNESS」シークレットレア コンプリートセット
5~64位 - 「破壊竜ガンドラ」スペシャルカード(ステンレス製)
さらに!予選7回戦まで進出したデュエリスト全員に「特製プロテクター」(100枚入り)をプレゼント!!
- 定員
-
4,000名(事前応募・抽選制)
- 参加方法
-
参加抽選に申し込み、当選された場合『センチュリオン デュエルセット』1個 4,000円(税込)を事前にご購入いただくことで参加できます。
センチュリオン デュエルセット- 特製デュエルフィールド(ラバー製)
- 特製デュエリストカードプロテクター(100枚入り)
- 特典カード「ウェイクアップ・センチュリオン!」(ウルトラレアパラレル仕様)
- 抽選申し込み期間:2024年8月5日(月)19:00 ~ 8月26日(月) 23:59
- 当選発表期間:2024年9月6日(金) ~ 9月17日(火)(当選者へは期間内に随時、当選通知が送られます。期間内でも落選通知が届いた時点で落選となります。)
申し込みは外部サイトにて行います。デュエルセットの販売と参加受付はカードボックス(株式会社ネクスト・ワン)が行います。 デュエルセットの販売と参加受付についてのお問い合わせは、申し込みページよりご確認ください。 ご購入はお一人様1個限りとなります。(商品受け渡し方法については、下部をご確認ください。) 大会参加権利の譲渡は出来ません。(コナミカードゲームIDに登録されたご本人のみ有効です。)
参加申し込み
YCSJ OSAKA 2024の参加申込は終了しました
- 商品受け渡し
-
『センチュリオン デュエルセット』は、「YCSJ」当日会場での受け渡しとなります。
『デュエルセット』の受け取りに関して
- 敗退後に受け取ることができます。
詳しくは、予選ROUND1開始前に対戦テーブル上に置かれている「イベント注意事項」をご確認ください。 - 大会参加者のみに当日配布する参加証明(リストバンド)と、Webでの参加申し込み及び『デュエルセット』の購入時に発行される2次元バーコードによる本人確認を行わせていただきます。
- 敗退後に受け取ることができます。
- タイムスケジュール
-
時刻 内容 8:00 開場 9:30 予選第1ROUND受付締切り 9:45 開会宣言/予選ROUND開始 16:30 決勝トーナメント開始 20:30 終了予定
- 大会規定・罰則規定
-
下記に記載のないものはランキングデュエルの規定(「大会基本規定」「大会規定」「罰則規定」「日本語版以外の使用規定」「リミットレギュレーション」)に準じる。 記載の内容は変更になる可能性があります。
1.大会ルール
A.大会ルール
- 大会ルールは 「マスタールール(2020年4月1日改訂版)」 を採用する。
- 大会は1デュエルで勝敗を決定する。
- 大会はデュエルの引き分けを採用する。
B.デッキについて
1つの大会を通して使用できるデッキは1デッキのみとする。
サイドデッキを使用する事はできない。
C.制限時間
大会では、1デュエルの制限時間を25分とする。
- 円滑なデュエルの進行を心がける。デュエルの進行を引き延ばす行為には、「罰則」が適用される。
- 故意の有無にかかわらず、過度の長考や無駄の多いプレイングなどによって、対戦時間を著しく浪費している場合、ジャッジの判断によって「注意」から始まる罰則が与えられる場合がある。
- 対戦相手が対戦時間を引き延ばしていると感じた場合はジャッジに確認を行う。
- 大会形式により、勝利条件を満たさない場合の処理が下記の通り異なる。
スイスドロー方式
【判定1】制限時間中に、デュエルの結果が引き分けとなった場合
- そのデュエルは「引き分け」とする。(両者敗北扱い)
【判定2】制限時間25分を過ぎた時点で、以下の手順に従ってデュエルの勝敗判定を行う。
- 制限時間が終了した時点で勝敗が決していない場合、そのデュエルは「引き分け」とする。(両者敗北扱い)
トーナメント方式
【判定1】制限時間中に、デュエルの結果が「引き分け」となった場合
- そのデュエルは「引き分け」とする。(両者敗北扱い)
【判定2】制限時間25分を過ぎた時点で、以下の手順に従ってデュエルの勝敗判定を行う。
- そのターンの終了まで継続。
- ターン終了時に勝敗が確定していない場合「エキストラターン」に突入。
- エキストラターン → 相手ターンから数えて1ターンを実施。
- 1ターン中に勝敗が決した場合は、通常通りデュエル終了。勝敗が決しなかった場合、エキストラターン終了時のライフポイントが多かったプレイヤーが勝利。
- エキストラターン終了時のお互いのプレイヤーのライフポイントが同じだった場合、そのまま継続してサドンデスに突入。
2.カード制限
代用カードの使用禁止
デッキ構築に使用するカードは全て「遊戯王オフィシャルカードゲーム」(日本語版)を使用しなければならない。
代用のカードや、カード(カードスリーブ・プロテクター)にシールを貼る、マーキングを施す等の「遊戯王オフィシャルカードゲーム」に加工を施したカードの使用を禁止する。デッキの枚数制限
- デッキ: 40枚以上60枚以内
- エクストラデッキ: 0枚以上15枚以内
- サイドデッキ: 使用できない
枚数制限のあるカード
大会では、デッキ構築に枚数制限のあるカードを「禁止カード」「制限カード」「準制限カード」として設定する。
- 禁止カード:デッキ・エクストラデッキの構築に使用できない。
- 制限カード:デッキ・エクストラデッキに入れられる同名カードの枚数は1枚まで。
- 準制限カード:デッキ・エクストラデッキに入れられる同名カードの枚数は2枚まで。
- リミット
レギュレーション -
大会開催日時点の最新のリミットレギュレーション+追加禁止カードを適用。
追加禁止カード5枚
- 神秘の中華なべ
- 非常食
- レインボー・ライフ
- 自爆スイッチ
- 三位一択
- 持ち物
-
参加には、以下のアイテムを各自でご用意いただく必要がございます。
必要なもの
遊戯王ニューロンとデータ連携されたコナミカードゲームID
入場受付時に本人確認で使用致します。
参加申し込みの際に記載した情報とコナミカードゲームIDへの登録情報とが異なる場合、大会への参加資格を失います。 コナミカードゲームIDをスマートフォンでご提示いただく場合、スクリーンショットは不可とさせていただきますのでご注意ください。デッキ
40枚以上で60枚以内で構築されたデッキが必要です。
デッキ構築に使用できるカードは 「遊戯王オフィシャルカードゲーム」 (日本語版)に限ります。
サイドデッキは使用致しません。
デッキレシピに記載されている内容と齟齬があった場合、失格となります。(その後の全試合敗北扱い)デッキレシピ
以下の順序で大会当日の受付までに遊戯王ニューロンよりデッキ登録を行っていただく必要がございます。
デッキの登録方法
- 【デッキ】→『マイデッキ』をタップしてください。
- 使用するデッキ内容を登録し、『保存』をタップしてください。
- 【イベント】→『参加大会の確認・管理』をタップしてください。
- 表示されている、『【OCG】Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN』をタップしてください。
- 『登録』ボタンをタップしてください。
- デッキケースのアイコンをタップして[2.]で保存したデッキを選択し、『このデッキを登録』をタップすることで『デッキ登録済み』となります。 登録後もデッキを変更・修正して登録し直すことができますが、大会当日の受付後は編集することができなくなります。
筆記用具(メモ用紙、ボールペンか鉛筆)
ライフポイントの推移を記入するために必要です。電子計算機や「遊戯王ニューロン」の機能のみを使用したライフポイントの記録はできません。
電子計算機
「デュエリストデバイス」または「遊戯王ニューロン」の機能の使用も可能です。
コイン、サイコロ、トークンなど効果処理に必要なもの
「デュエリストデバイス」または「遊戯王ニューロン」の機能の使用も可能です。
身分証明書
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証(顔写真付きに限る)
上記を準備できない場合
健康保険証+
会社等の身分証明書(社員証)、公の機関が発行した資格証明書 等いずれも顔写真付きに限る
その他あった方がいいもの
2次元コードを読み込むことができる電子端末機器(スマートフォン、携帯電話、タブレット端末)
会場内の2次元コードを読み込むことで「マッチングリスト(対戦組み合わせ表)」をWEB上で確認できるため便利です。
- 対戦までの流れ
-
1、各対戦の集合時間までに、「大会参加番号」で指定された席にご着席ください。
- 「大会参加番号(=コナミカードゲームID)」は大会直前にお送りするメール内に記載しています。(KONAMI IDにご登録のメールアドレス宛てにお送り致します。)
- 予選ROUND1の組み合わせは当日会場で発表いたします。
- すべての対戦卓にはデュエルフィールドがセットされています。持ち込みしたデュエルフィールドの使用は禁止いたします。フィールドセンターカードの使用もできません。円滑な転換にご協力ください。
2、着席後、進行よりマイクアナウンスが入り、全体で一斉に対戦を開始します。
- 開始時点で席にいない場合は遅刻となり、失格となります。
- 対戦開始のアナウンス後、じゃんけんで先攻・後攻を決めて対戦を開始してください。対戦開始のアナウンス前に先攻・後攻を決めたり対戦を開始することはできません。
3、デュエル終了後、お手持ちのスマートフォン等からオンラインで対戦結果を報告してください。
- 対戦結果はオンライン対戦組み合わせ表にログインし、報告を行いたい対戦欄をタップして入力します。
- 勝利したプレイヤーが勝敗を登録します。 ※勝利したプレイヤーが報告できない場合のみ両者確認のうえ敗者より勝敗登録をお願いします。
- 両者オンラインでの勝敗報告ができない場合は手を挙げてジャッジをお呼びください。
- 一度入力した対戦結果の編集はできません。間違えて入力してしまった場合は手を挙げてジャッジをお呼びください。
- 対戦結果の登録が確認できない場合、両者敗北扱いといたします。
4、対戦結果の報告後は席にてお待ちください。
- 次の組み合わせ発表まで席に座ってお待ちください。組み合わせ発表後は速やかにご移動願います。
5、次の対戦の組み合わせが発表されますので、指定された席に移動してください。
- 会場内の2次元コードを読み込むことで「マッチングリスト(対戦組み合わせ表)」をWEB上で確認できます。
6、1~5までを、予選スイスドロー8回戦/決勝トーナメント6回戦行います。
- 予選スイスドローはダブルエリミネーション形式(2敗した時点で敗退)となります。 勝ち同士、負け同士でデュエルを行い、ROUND8終了後も勝ち数が同数の場合は、それまで戦った対戦相手の勝率によって順位付けされます。上位64名が決勝トーナメントに進出します。
- 決勝トーナメント進出後は、1敗した時点で敗退です。(3位決定戦は行います。)
- 大会参加者
注意事項 -
コナミカードゲームIDに関して
- 大会参加の方は遊戯王ニューロンとデータ連携されたコナミカードゲームIDが必要です。お持ちでない方は事前にアプリ「遊戯王ニューロン」のインストールとデータ連携をお願いいたします。
- 「カードゲームID」への個人情報の登録は必須となりますので、申し込みまでに必ず登録を完了してください。未登録が判明した場合は、失格扱いとなります。
- 一人の方が複数の「カードゲームID」を所持し利用する事は禁止しています。事前応募等で利用が認められた場合、今後のイベント及びキャンペーンに参加できなくなる可能性がございます。
遅刻に関して
- 予選1ROUND受付締切り時(9:30予定)に、指定された対戦席に着席していないプレイヤーは遅刻扱いとなり、失格となります。2回戦以降もご参加いただけません。
- 遅刻の場合は『デュエルセット』を受け取ることが出来ない場合がございます。
失格となった場合
- 失格の場合は『デュエルセット』を受け取ることが出来ない場合がございます。
感染症対策に関して
- マスクの着用は個人の判断に委ねます。
- 体調がすぐれない場合参加は控えるようにお願いいたします。
動画配信に関して
- 会場内にフィーチャーテーブル(動画配信卓)があります。
- 決勝トーナメント以降は遊戯王OCGチャンネル(Youtube)上にリアルタイムで配信予定です。
- どなたが配信されるかはランダムで決定します。
- 決勝トーナメントに勝ち進んだ方は、すべての方に遊戯王OCGチャンネル(Youtube)出演等の媒体使用同意書に署名をいただきます。また、未成年者の方は保護者の方にも署名をいただきますのでご注意ください。
その他
- 参加権利の交換・譲渡などは禁止です。発覚した時点で失格となります。
- 「YCSJ」には日本語表記のカードのみ使用することができます。
- デュエル中のコミュニケーションや進行に問題が生じる場合は、罰則の適用や失格となる場合がございます。
- 本イベントは、スケジュール遅延等が発生する可能性がありますので、移動手段の確保は必ず自己責任にてお願いいたします。
- クローク(荷物預かり)などはございません。キャリーバックの持ち込みは禁止いたします。
- 「YCSJ」会場内では<本大会の中継・報道><遊戯王カードゲーム関連商品および関連イベントに関する宣伝広告活動>、および<社内の開催報告>のために写真や動画撮影を行います。ご来場された場合は、これらの撮影に映る可能性がございます。予めご了承ください。
- 「YCSJ」ではデッキレシピをご提出いただきます。デッキレシピは<デッキチェック>および<公式ホームページでの大会結果公表>のために利用いたします。
- 「YCSJ」では特定のデュエルの様子を配信する場合がございます。また<上位に入賞された場合>は、氏名・デッキレシピおよび顔写真を<公式ホームページ>にて公表させていただきます。該当された方には別途ご説明させていただき、同意のうえ実施いたします。
- 配信スケジュール
-
以下内容での対戦を生配信致します。
配信内で新情報も告知予定なのでお見逃しなく!配信時刻 内容 16:15 オープニング(大会説明、デッキ紹介) 16:30 決勝トーナメント1回戦 17:15 決勝トーナメント2回戦 18:00 決勝トーナメント3回戦 18:45 準々決勝 19:30 準決勝 20:15 決勝
また一部内容を変更する場合がございます。 正式な開始時間が確定しましたらYouTube「YCSJ」ライブ配信ページ内チャットで告知致します。
- 実況
-
南雲大輔