ストラクチャーデッキR「ドラグニティ・ドライブ」特集

8月29日(土)発売の「STRUCTURE DECK R - ドラグニティ・ドライブ -」は、ドラゴン族・鳥獣族の「ドラグニティ」たちが主力として活躍する構築済みデッキ! かつて人気を集めたストラクチャーデッキ「ドラグニティ・ドライブ」のコンセプトをそのままに、新たなカードでリニューアルして登場!
また、このシリーズ初となる強化パックも同梱!収録されている5枚のカードもデッキに加えてデュエルを楽しもう!
ここで、このデッキの使い方や新カードの紹介をするので要チェック!!
デッキの使い方-新カードを中心としたプレイングイメージ
まずはプレイングガイドで、新カードを中心としたコンボのイメージをチェックしよう!

「ドラグニティ」に新たなレベル10の切り札が2体登場!
新たなレベル10の切り札が2体登場!
強化パックに収録されるSモンスターは、攻撃力3300で3つの効果はいずれも強烈!!!
構築済みデッキの新たな切り札は、自身を特殊召喚する効果で何度も現れ、併せ持つ2つの効果で攻め込む!!
モンスター効果を無効&除外したり、 戦闘で破壊したモンスターを墓地へ送ることなく除外!③の効果も強烈!!

- ドラグニティナイト-アラドヴァル
- [ドラゴン族 ATK 3300/DEF 3200]
- 「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した時、自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを除外する。③:S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
モンスター効果を封じつつ弱体化させたり、戦闘で破壊された相手モンスターを装備してしまう!

- ドラグニティアームズ-グラム
- [ドラゴン族 ATK 2900/DEF 2200]
- このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター2体を除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。②:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、その攻撃力は自分フィールドの装備カードの数×1000ダウンする。③:相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
展開をサポートする新たな「ドラグニティ」モンスター!!
展開の起点となる新モンスターに注目!自身を特殊召喚する効果を活かし、相手の妨害をも乗り越えて切り札へとつなげよう!
手札から自身を特殊召喚する効果と魔法・罠を攻略する効果で、待ち伏せるカードを破壊してから連続S召喚へ!

- ドラグニティ-レガトゥス
- [鳥獣族 ATK 1800/DEF 1200]
- このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターまたは「竜の渓谷」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分の魔法&罠ゾーンに「ドラグニティ」モンスターカードが存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
自身を手札から捨てる事でデッキの「竜の渓谷」を手札に!自身を墓地から特殊召喚する効果も持つチューナー!

- ドラグニティ-レムス
- [ドラゴン族/チューナー ATK 800/DEF 800]
- このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。②:自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
新たな「ドラグニティ」魔法・罠カード!!
「ドラグニティ」魔法・罠カードが新たに4枚登場!
3枚の魔法カードは展開をサポートする効果で連続S召喚の起点にもなる! 魔法・罠カードの発動を無効にして除外する効果を持つカウンター罠カードにも注目!
発動時に墓地のレベル4以下の仲間を手札に!切り札たちが戦闘中に相手の効果を受けなくなる永続魔法。

- ドラグニティ・ドラフト
- [永続魔法]
- このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時に、自分の墓地のレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を対象にできる。その場合、そのモンスターを手札に加える。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、元々のレベルが5以上の自分の「ドラグニティ」モンスターが攻撃する場合、そのモンスターはダメージステップ終了時まで相手の効果を受けない。
デッキから仲間2体(チューナーと鳥獣族)を効果を無効にして特殊召喚!さらにドラゴン族SをS召喚できる事も!

- 疾風のドラグニティ
- [速攻魔法]
- このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「ドラグニティ」チューナーと鳥獣族の「ドラグニティ」モンスターを1体ずつ効果を無効にして特殊召喚する。EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、さらに自分フィールドの「ドラグニティ」モンスターのみを素材としてドラゴン族Sモンスター1体をS召喚できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
デッキ・墓地からレベル5以上の仲間を手札に!仲間が装備しているモンスターカードを特殊召喚する効果も!

- ドラグニティ・グロー
- [通常魔法]
- このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のデッキ・墓地からレベル5以上の「ドラグニティ」モンスター1体を選んで手札に加える。②:墓地のこのカードを除外し、「ドラグニティ」モンスターが装備している自分の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを守備表示で特殊召喚する。
魔法・罠カードの発動を無効にして除外する効果を持つカウンター罠!仲間を強化する効果を適用できることも!!

- ドラグニティ・ヴォイド
- [カウンター罠]
- このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「ドラグニティ」Sモンスターが存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。自分フィールドにレベル10の「ドラグニティ」モンスターが存在する場合、さらに自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を選び、その攻撃力を表側表示で除外されているカードの数×100アップできる。
再収録されるカードにも注目!
キミなら、どんなカードを組み合わせてデッキを組む?
カードデータベースですでに発売されているカードを調べて、今のうちに相性の良いカードを見つけておこう!
▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
「ドラグニティ」カード
「ドラグニティ」モンスター
└ シンクロ | リンク
└ チューナー
└ レベル5以上
└ 鳥獣族 | ドラゴン族
「ドラグニティ」魔法カード
「ドラグニティ」罠カード
「ドラグニティ」関連カード(効果テキストに「ドラグニティ」の文字が含まれているカード)
ドラゴン族モンスター
└ シンクロ

- STRUCTURE DECK R - ドラグニティ・ドライブ -
- [2020年8月29日発売]
- かつて人気を集めたストラクチャーデッキのコンセプトをそのままに、新たなカードでリニューアルした「ストラクチャーデッキR」の第11弾登場!今回は、ドラゴン族・鳥獣族の「ドラグニティ」たちが主力として活躍する「ドラグニティ・ドライブ」の魅力が蘇る!戦術を強化する新カードや相性バツグンのサポートカードと共に生まれ変わるだけでなく、このシリーズ初となる強化パックも同梱される!!商品情報ページへ