KONAMI

「@イグニスター」特集:圧倒展開からアットいう間にエースモンスターが立ち並ぶ!

2019年10月12日発売「イグニッション・アサルト」にて、アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」の Ai(アイ)があやつる「@(アット)イグニスター」が登場!
次々と仲間を展開し、様々な召喚方法をあやつりエースモンスターを立ち並べる展開は圧巻!!

ここで、今回一挙19枚収録される新カードの特徴をチェック!

「@イグニスター」特集

「@イグニスター」のエースモンスターたち

儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンク───
様々な召喚法をあやつり、アニメさながらの展開で各エースモンスターを活やくさせよう!
「ダークナイト@イグニスター」の効果を活かせば、エースモンスターを次々と特殊召喚する展開も狙える!!!!!!

そのリンクマーカーの向きと2つの強力な効果によって、切り札を含めた仲間たちの展開をサポート!

カード
ダークナイト@イグニスター
リンクマーカー[ATK 2300]
カード名が異なるモンスター3体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。自分の墓地からレベル4以下の「@イグニスター」モンスターを可能な限りこのカードのリンク先となる自分フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。自分の墓地からサイバース族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

効果ダメージを与えたり、相手モンスターを破壊する効果を持ち合わせる!! 不死鳥のように蘇る効果も強力!

カード
ファイアフェニックス@イグニスター
リンクマーカー[ATK 2300]
サイバース族モンスター2体以上
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが攻撃するダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力分のダメージを相手に与え、その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。②:このカードが効果で破壊された場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。③:リンク召喚したこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

相手モンスターの攻略、墓地のリンクモンスターの特殊召喚、仲間を守る、強力な3つの効果を併せ持つ!!!

カード
ライトドラゴン@イグニスター
[ATK 2300/DEF 1500]
レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。②:このカード以外の自分のサイバース族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。③:自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

相手の魔法・罠を破壊する効果は仲間の数まで選べて強力!相手フィールドのカードをデッキに戻す効果も強烈!!

カード
ウィンドペガサス@イグニスター
[ATK 2300/DEF 1500]
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。②:このカードがフィールド・墓地に存在する状態で、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、このカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。

融合召喚したターンに受ける全てのダメージは0に!バトルフェイズの2つの効果で戦闘サポートや仲間の展開も!!

カード
アースゴーレム@イグニスター
[ATK 2300/DEF 2000]
サイバース族モンスター+リンクモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功したターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。②:EXデッキから特殊召喚されたモンスターをこのカードが攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。③:このカードが戦闘で破壊された時、「アースゴーレム@イグニスター」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

攻撃力2300以下の相手モンスターを全て手札に!残った相手も2つの効果で弱体化でき、戦闘で有利に!!

カード
ウォーターリヴァイアサン@イグニスター
[ATK 2300/DEF 2000]
「Aiの儀式」により降臨。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの攻撃力2300以下のモンスターを全て持ち主の手札に戻す。②:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地のリンクモンスターを全てEXデッキに戻し、対象のモンスターの攻撃力を0にする。③:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ半分になる。

展開をサポートする効果モンスターたち

キーカードを手札に加える効果や、エースモンスターに繋げやすい効果を利用して切り札へとつなげよう!
後述するフィールド魔法の効果や「ダークナイト@イグニスター」の効果を活用すれば、エースモンスターが立ち並ぶ布陣も簡単に狙える!!

デッキから「Ai」魔法・罠を手札に加える効果が強力!仲間のレベルを4にする効果はエースへの展開をサポート!!

カード
ピカリ@イグニスター
[ATK 1200/DEF 600]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Ai」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドの「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで4にする。

デッキの仲間を墓地へ送る効果と、S素材に活用して共に素材としたモンスターを特殊召喚する効果で展開!!

カード
ブルル@イグニスター
[ATK 600/DEF 1000]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「@イグニスター」モンスター1体を墓地へ送る。②:このカードがサイバース族SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合、「ブルル@イグニスター」以外の自分の墓地の、そのS召喚の素材としたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

墓地の仲間を手札に加える効果と、墓地の「Ai」魔法・罠を手札に加える効果を併せ持つ重要なモンスター!

カード
ドヨン@イグニスター
[ATK 400/DEF 1600]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。②:このカードがサイバース族リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Ai」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

デッキから仲間を手札に加える効果が強力!②の効果は「ファイアフェニックス」とのコンボや戦闘ダメージ回避に!!

カード
アチチ@イグニスター
[ATK 800/DEF 800]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アチチ@イグニスター」以外のレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を手札に加える。②:自分のサイバース族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。その自分のモンスターを破壊する。

仲間がいると手札から特殊召喚!②の効果で「ウォーターリヴァイアサン」を手札に加えて儀式召喚へ!!

カード
ヒヤリ@イグニスター
[ATK 300/DEF 400]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「@イグニスター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからレベル5以上の「@イグニスター」モンスター1体を手札に加え、このカードのレベルをターン終了時まで4にする。この効果を発動するためにリンクモンスターをリリースした場合、さらにデッキから「Aiの儀式」1枚を手札に加える事ができる。

自身の効果で手札から特殊召喚!! デッキから「Aiラブ融合」を手札に加える効果で融合召喚につなげよう!

カード
ドシン@イグニスター
[ATK 100/DEF 800]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「@イグニスター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分の墓地のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻し、デッキから「Aiラブ融合」1枚を手札に加える。

仲間の戦闘で受けるダメージを0に!「@イグニスター」や「Ai」魔法・罠で与える効果ダメージを倍にする効果も!!

カード
ドンヨリボー@イグニスター
[ATK 300/DEF 0]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「@イグニスター」モンスターが攻撃されたダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。②:「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カードの、相手にダメージを与える効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる(ダメージステップでも発動可能)。その効果で相手に与えるダメージは倍になる。

「Ai(アイ)」の名を持つ魔法・罠カードたち

今回登場する魔法・罠カードは、強力なサポート効果を持つ上に、いずれも「Ai」魔法・罠カード!
「ピカリ@イグニスター」でデッキから、「ドヨン@イグニスター」で墓地から手札に加えることができる!
(融合する魔法は「ドシン@イグニスター」で、儀式魔法は「ヒヤリ@イグニスター」でもデッキから手札に!!)

展開に重要なフィールド魔法の「イグニスターAi(アイ)ランド」を活かして、強力な布陣を狙うのがポイント!!

リンク召喚などでメインモンスターゾーンを空け、その効果で次々と手札の仲間を展開してエースにつなごう!

カード
イグニスターAi(アイ)ランド
[フィールド魔法]
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。手札からレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。このターン自分は、元々の属性が同じモンスターを「イグニスターAiランド」の効果で特殊召喚できず、サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

相打ち&効果ダメージを狙う効果は、すぐさま2つ目の効果で自分だけ破壊や効果ダメージを免れることが可能!!

カード
Ai(アイ)打ち
[速攻魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分と相手のモンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力と同じになり、そのダメージステップ終了時にその戦闘で破壊されたモンスターのコントローラーはその元々の攻撃力分のダメージを受ける。②:自分の「@イグニスター」モンスターが戦闘で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

墓地の仲間を特殊召喚できる速攻魔法!墓地や除外されている「Ai」魔法・罠を手札に加える効果も強力!!

カード
Ai(アイ)ドリング・ボーン
[速攻魔法]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。②:モンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時、墓地のこのカードと手札を1枚除外し、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「Aiドリング・ボーン」以外の「Ai」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

サイバース族を融合召喚!自分の「@イグニスター」を素材とする場合は相手のリンクモンスターも素材にできる!!

カード
Ai(アイ)ラブ融合
[通常魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、サイバース族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分の「@イグニスター」モンスターを融合素材とする場合、相手フィールドのリンクモンスターも1体まで融合素材とする事ができる。

サイバース族を儀式召喚!発動時にフィールドに仲間がいれば、墓地の仲間をリリースの代わりにできる!!

カード
Ai(アイ)の儀式
[儀式魔法]
サイバース族の儀式モンスターの降臨に必要。①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの「@イグニスター」モンスターをリリースし、手札からサイバース族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。発動時に自分フィールドに「@イグニスター」モンスターが存在する場合、自分の墓地の「@イグニスター」モンスターもリリースの代わりに除外する事ができる。

仲間を対象として強化する永続罠!相手モンスターはその対象への攻撃を強いられる!! ドローする効果も持つ!

カード
Ai(アイ)シャドー
[永続罠]
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。自分フィールドの「@イグニスター」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターの攻撃力は800アップし、攻撃可能な相手モンスターは対象のモンスターに攻撃しなければならない。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

体験会に参加しよう!

「@イグニスター」または「カラクリ」デッキのどちらかを選んで体験できるイベントを開催!
参加無料で、スタッフとの対戦の前にデッキの使い方のレクチャーがあるので気軽に参加しよう!

▼発売前の新カード入りデッキでデュエル!

体験会

「@イグニスター / カラクリ」デッキ体験会 開催![2019年10月3日(木)~10月11日(金)]

キミなら、どんなカードを組み合わせてデッキを組む?

カードデータベースですでに発売されているカードを調べて、今のうちに相性の良いカードを見つけておこう!

▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
サイバース族モンスター
 └|儀式モンスター融合モンスターSモンスターXモンスターリンクモンスター


イグニッション・アサルト
[2019年10月12日発売]
アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」で登場するカードはもちろん、全てのデュエリスト必携のカードを収録した基本パック(2019年度第3弾)が登場!記念すべきOCGカード10000種突破となる商品で、特別なレア仕様の新モンスターカードが登場!収録カードも必見!! アニメで様々なデュエルを制しているAi(アイ)のカードを多数収録!また、新シリーズの登場はもちろん、様々なシリーズの強化カードも収録されるのでお楽しみに!商品情報ページへ