KONAMI

「呪眼」特集:我が城(パレイドリア)を汚す者よ、呪眼(セレン)の前に沈め!

2019年2月23日発売「デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ」に、新シリーズ「呪眼」を収録!
「呪眼」シリーズは、核となる「セレンの呪眼」を装備することで代償を伴うような強力な効果を得たモンスターをあやつり闘うデッキ。 装備したモンスターだけでなく、「セレンの呪眼」をフィールドに保つことで魔法・罠などのサポートカードの効果も強力となる。 恐ろしい効果を持つリンクモンスターにつなげて強襲せよ!

ここで今回収録される新カードの特徴をチェックしよう!

「呪眼」特集

「呪眼」リンクモンスター

強烈な効果を持つ攻撃力2600のリンク3「呪眼」モンスターが登場!
様々な「呪眼」カードで戦線を整え、攻勢を強めるタイミングで呼び出そう!

カードを破壊する効果は相手ターンにも使え強烈!パワーアップした仲間を素材としてリンク召喚して2回攻撃!!

呪眼の王 ザラキエルリンクマーカー[ATK 2600]
「呪眼」モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:攻撃力2600以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。このカードのリンク先の効果モンスター1体を選び、その効果を無効にする。


「呪眼」モンスター

このシリーズの核となる装備魔法「セレンの呪眼」によって強力な効果を繰り出せるようになる2体の死徒と、展開をサポートする2体の眷属をチェック!!

デッキから「呪眼」カードを手札に!「セレンの呪眼」を装備して、強力なモンスターの展開を阻止する布陣へ!!

呪眼の死徒 サリエル [ATK 1600/DEF 1400]
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「呪眼の死徒 サリエル」以外の「呪眼」カード1枚を手札に加える。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

召喚時、墓地の「呪眼」カードを手札に!「セレンの呪眼」を装備して、墓地のカードに干渉する布陣へ!

呪眼の死徒 メドゥサ [ATK 1400/DEF 1600]
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時、「呪眼の死徒 メドゥサ」以外の自分の墓地の「呪眼」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。自分の墓地のカード1枚を選んで除外する。

▶動き出しは「呪眼の死徒 サリエル」がオススメ!◀
「呪眼の死徒 サリエル」や「呪眼の死徒 メドゥサ」は、「セレンの呪眼」を装備していると、相手ターンでも使える強力な効果を繰り出せる!! 序盤は「呪眼の死徒 サリエル」召喚時の効果で「セレンの呪眼」をデッキから手札に加えて装備する展開がオススメ。

墓地から特殊召喚する効果でリンク召喚を支援!「呪眼」魔法・罠カードを破壊から守る効果も持ち合わせる!

呪眼の眷属 カトブレパス [ATK 600/DEF 1900]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「呪眼」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。次のターンの終了時まで、そのカードは1度だけ相手の効果では破壊されない。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「呪眼の眷属 カトブレパス」以外の「呪眼」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

手札から特殊召喚する効果とデッキから「呪眼」魔法・罠カードを墓地へ送る効果で展開をサポート!

呪眼の眷属 バジリウス [ATK 400/DEF 2000]
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「呪眼」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。


「呪眼」魔法カード

キーカード「セレンの呪眼」を含め5枚の「呪眼」魔法カードが登場!
それぞれ強力な効果を持つ上、「セレンの呪眼」をフィールドに保つことでその効果も強力になる!

装備モンスターを破壊や効果の対象から守りつつ、代償を払いながら次々とパワーアップ!墓地からの再利用も!!

セレンの呪眼 [装備魔法]
「呪眼」モンスターにのみ装備可能。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:装備モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。②:自分が装備モンスターの効果またはこのカード以外の「呪眼」魔法・罠カードを発動する度に発動する。装備モンスターの攻撃力は500アップし、自分は500LPを失う。③:このカードが墓地に存在する場合、1000LPを払い、自分の墓地から「セレンの呪眼」以外の「呪眼」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

▶「セレンの呪眼」の維持が最重要!◀
シリーズの特徴を最大限に発揮するためにも、「セレンの呪眼」を常にフィールドに保つように展開しよう!

発動時にはデッキ、破壊されれば墓地から「呪眼」モンスターを手札に!「セレン」があれば相手からの戦闘を抑止!

呪眼領閾(りょういき)-パレイドリア- [フィールド魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「呪眼」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在し、自分の「呪眼」モンスターが攻撃されたダメージ計算時に発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。③:フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合、自分の墓地の「呪眼」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

手札・墓地の「呪眼」を特殊召喚!「セレン」があればデッキから呼び出すことも可能!!

喚忌(かんき)の呪眼 [通常魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・墓地から「呪眼」モンスター1体を選んで特殊召喚する。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、代わりにデッキから「呪眼」モンスター1体を特殊召喚する事もできる。

相手の魔法・罠カードを破壊する速攻魔法!「セレン」があれば、破壊したカードは墓地へ行かず除外される!!

惨禍(さんか)の呪眼 [速攻魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、この効果で破壊したカードは墓地へは行かず除外される。

発動時にドローできる永続魔法。「セレン」を装備したモンスターで攻撃を仕掛け、相手モンスターを除外しよう!

静冠(せいかん)の呪眼 [永続魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードは自分の墓地から「呪眼」カード1枚を除外して発動する事もできる。その場合、自分はデッキから1枚ドローする。②:1ターンに1度、「セレンの呪眼」を装備した自分の「呪眼」モンスターが相手モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを除外する。③:魔法&罠ゾーンのこのカードが効果で破壊された場合、除外されている自分の「呪眼」カードを3枚まで対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。


「呪眼」罠カード

強力な効果を持つ「呪眼」罠カードが3枚登場!
こちらも、「セレンの呪眼」をフィールドに保つことでその効果が強力となる!

モンスターを手札に戻す強力な効果!「セレン」があれば、手札に戻すモンスターを2体に増やすことも!!

妬絶(とぜつ)の呪眼 [通常罠]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。

相手モンスターのコントロールを得て展開を阻止!「セレン」があれば「ザラキエル」のリンク素材として活用できる!!

死配(しはい)の呪眼 [永続罠]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手がモンスターを攻撃表示で特殊召喚した時、そのモンスターより高い攻撃力を持つ「呪眼」モンスターが自分フィールドに存在する場合にその相手モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する限り、「呪眼」モンスターとしても扱う。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

魔法・罠カードの発動を無効にして破壊するカウンター罠!「セレン」があれば、このカードは無効化されない!!

断罪(だんざい)の呪眼 [カウンター罠]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在し、魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、このカードの発動と効果は無効化されない。


体験会に参加しよう!

「ウィッチクラフト」または「呪眼」デッキのどちらかを選んで体験できるぞ!
参加無料で、スタッフとの対戦の前にデッキの使い方のレクチャーがあるので気軽に参加しよう!

▼発売前の新カード入りデッキでデュエルができる体験会!

体験会

「ウィッチクラフト / 呪眼」デッキ体験会 開催![2019年2月14日(木)~2月22日(金)]

キミならどんなカードを組み合わせてデッキを組む?

キミも相性の良いカードを思いつくだけ挙げてみよう!
───条件を指定してカードデータベースで検索すれば、新たな可能性が見つかるかも!!

▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
カードデータベース


デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ [2019年2月23日発売]
同じシリーズのカードがまとまって入っていて、収録カードだけでデッキ構築を楽しめるデッキビルドパックの第4弾登場!今回もタイプの違う3つのシリーズと使いやすいカードを収録。X召喚・リンク召喚で攻め込む機械族・地属性の「無限起動」、魔法カードを操り戦う魔法使い族の「ウィッチクラフト」、代償を伴う強力な効果を得て闘う悪魔族・闇属性の「呪眼」── 今回は3つとも新シリーズとなる。 [ 商品情報ページへ]