KONAMI

「不知火」特集:新カードが多数登場し、S召喚や除外を利用した展開がますます強烈に!

10月13日発売「サベージ・ストライク」に、「不知火(しらぬい)」シリーズの新カードが多数収録される!

S(シンクロ)モンスターや炎属性を守りながら展開をサポートするリンクモンスターが登場!
また、展開をサポートする新カードが多数登場し、シンクロ召喚や除外を利用した展開がますます強烈に!!
ここでその特徴をチェックしよう!

「不知火」特集

「不知火」リンクモンスターがシリーズ初登場!

新たにリンクモンスターが登場!! Sモンスターの活やくをサポートする効果が強力!

Sモンスターを効果による破壊、炎属性を戦闘による破壊から守る!! 仲間を除外から呼び出す効果も強烈!!

麗神(うるわしがみ)-不知火リンクマーカー[ATK 2300]
アンデット族モンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのSモンスターは効果では破壊されない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の炎属性モンスターは戦闘では破壊されない。③:相手ターンに、除外されている自分のアンデット族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。


新たな「不知火」シンクロモンスターが登場!

2体のSモンスターが新たに登場!! 戦闘のサポートや相手フィールドを攻略する効果を使って攻め込もう!

レベル5のSモンスター!! モンスターの表示形式を変更する効果とトークンを呼び出す効果で展開をサポート!

業神(わざがみ)-不知火 [ATK 1900/DEF 0]
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分は「業神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。②:このカードが除外された場合に発動できる。自分フィールドに「不知火トークン」(アンデット族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

仲間を除外する効果が強烈!! アンデット族の炎属性Sモンスターを除外すれば3種全ての効果を適用可能!!!

妖神(あやかしがみ)-不知火 [ATK 2100/DEF 0]
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分は「妖神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、モンスター1体を選んで除外する。その後、その種類によって、以下の効果をそれぞれ適用できる。
●アンデット族:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は300アップする。
●炎属性:フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
●S:フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。


展開をサポートする「不知火」モンスターたち!!

新たに「不知火」効果モンスターが3体登場!!! リンク召喚やS召喚につながる効果で展開をサポート!

レベル3チューナー登場!除外された仲間2体を特殊召喚する効果が強力!! S召喚やリンク召喚につなげよう!!

逢魔ノ妖刀-不知火 [チューナー ATK 800/DEF 0]
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、「逢魔ノ妖刀-不知火」以外の除外されている自分のモンスターの中から「不知火」モンスターを含むアンデット族モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

自身を墓地から特殊召喚する効果でS召喚やリンク召喚をサポート!自身が除外されると仲間を強化!

不知火の師範(いくさのり) [ATK 600/DEF 0]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「不知火」モンスターが2種類以上存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。②:このカードが除外された場合、自分フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで600アップする。

召喚成功時に手札・デッキの仲間を特殊召喚!自身が除外されると1枚ドロー&手札1枚捨てる効果も発動!

不知火の武部(もののべ) [ATK 1500/DEF 0]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキから「妖刀-不知火」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが除外された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。


新たな「不知火」魔法・罠カードも登場!

「不知火」の展開をサポートする魔法・罠カードが登場!
「不知火」だけでなくアンデット族全般をサポートする効果が多い点にも注目!

手札のアンデット族を捨てつつ、デッキ・墓地の仲間を特殊召喚する強力な速攻魔法!

逢華妖麗譚-不知火語(しらぬいがたり) [速攻魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、手札からアンデット族モンスター1体を捨てて発動できる。捨てたモンスターとカード名が異なる「不知火」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

「不知火流 転生の陣」として扱う永続魔法!展開補助だけでなく除外した仲間の効果を引き出すコンボも狙える!!

不知火流 伝承の陣 [永続魔法]
①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「不知火流 転生の陣」として扱う。②:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このターン、自分のアンデット族モンスターの召喚・特殊召喚は無効化されない。
●自分フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、デッキから守備力0のアンデット族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

手札からアンデット族を特殊召喚するだけでなく、墓地で発動する効果も持ち、アンデット族を効果から守る!

不知火流 才華の陣 [通常罠]
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドから離れた場合に除外される。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのアンデット族モンスターは自身以外のカードの効果を受けない。


体験会に参加しよう!

「TG(テックジーナス)」または「不知火」デッキのどちらかを選んで体験できるぞ!
参加無料で、スタッフとの対戦の前にデッキの使い方のレクチャーがあるので気軽に参加しよう!

▼発売前の新カード入りデッキでデュエルができる体験会!

「TG / 不知火」デッキ体験会 開催![2018年10月12日(金)まで]

キミならどんなカードを組み合わせてデッキを組む?

キミも相性の良いカードを思いつくだけ挙げてみよう!
───条件を指定してカードデータベースで検索すれば、新たな可能性が見つかるかも!!

▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
「不知火」カード
「不知火」モンスター
「不知火」チューナー
「不知火」Sモンスター
「不知火」魔法カード
「不知火」罠カード
アンデット族モンスター
炎属性モンスター
Sモンスター
アンデット族Sモンスター
アンデット族・炎属性Sモンスター


サベージ・ストライク [2018年10月13日発売]
アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」で登場するカードはもちろん、全てのデュエリスト必携のカードを収録した基本パック(2018年度第3弾)が登場!Playmakerのあやつるサイバース族に、新たなシンクロモンスターが加わるぞ! 同時にシンクロ召喚をサポートするカードも収録!新たなシリーズや、かつてより活やくしてきたシリーズの新カードも登場するのでお楽しみに! [ 商品情報ページへ]