「サブテラー」特集:潜伏からの強襲!屈強な高レベルのリバースモンスター襲来!!
9月9日発売「EXTRA PACK 2017」には、強力な高レベルのリバースモンスターで戦う「サブテラー」シリーズが収録される!自分のモンスターを効果であやつり裏側表示にしたり、それをきっかけに手札から特殊召喚できる高レベルの「サブテラーマリス」を次々と展開!強烈なリバース時の効果を、さまざまなタイミングで繰り出すサポートをする魔法・罠カードも強力だ!
さらには、このシリーズのリンクモンスターも、いちはやくこのパックに登場するぞ!!
「サブテラー」モンスター(レベル1~4)
レベル1~4の「サブテラー」モンスターは、高レベルの「サブテラーマリス」を含めた「サブテラー」の展開につなげたり、相手の動きを妨害する効果などを持つぞ!
うまく「サブテラーマリス」を特殊召喚し、得意な展開に持ち込もう!
仲間と共にデッキの「サブテラーマリス」を呼び寄せる!潜伏する「サブテラーマリス」が現れると墓地から舞い戻る!
サブテラーの戦士 [レベル4/戦士族/ATK 1800/DEF 1200]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:デッキから「サブテラー」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。元々のレベルの合計がその「サブテラー」モンスターのレベル以上となるように、このカードと自分フィールドのモンスター1体以上をリリースし、その「サブテラー」モンスターを表側守備表示または裏側守備表示で墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:自分フィールドの「サブテラーマリス」モンスターがリバースした場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。墓地のこのカードを特殊召喚する。
デッキから仲間を特殊召喚する効果が強力!裏側守備表示モンスターを攻略する効果も持ち合わせる!
サブテラーの射手 [レベル3/天使族/ATK 1600/DEF 1400]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」モンスターが存在し、このカードが相手の裏側守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを持ち主のデッキに戻す。②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サブテラー」モンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
相手の攻撃や効果をジャマしたり、自らを破壊から守る効果が強力!
サブテラーの刀匠 [レベル2/獣戦士族/ATK 100/DEF 2000]
①:自分フィールドの裏側表示モンスター1体のみが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象に選択された時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、その裏側表示モンスター以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。②:自分フィールドに裏側表示モンスターが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
相手が発動した効果を無効にする効果が強烈!手札・墓地から仲間を展開する効果も強力だ!!
サブテラーの妖魔 [レベル1/魔法使い族/ATK 800/DEF 500]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「サブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。その発動を無効にする。その後、対象のモンスターを裏側守備表示にする。②:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、自分の手札・墓地の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
「サブテラーマリス」リバースモンスター(レベル5~12)
高レベルの「サブテラー」はリバースモンスターで、「サブテラーマリス」の名を持つ。
自らを特殊召喚する効果①と、自ら裏側守備表示になる効果②を活かし、リバース時の効果③へつなげよう!
モンスター効果①
モンスター効果②
効果①と②は、ここで紹介する全ての「サブテラーマリス」リバースモンスターが持ち合わせる効果だ。
このあとは、それぞれのモンスターが持つ効果③をチェックしよう!
モンスター効果③
★ カード名 [種族/ATK/DEF] | モンスター効果③ | |
---|---|---|
![]() |
レベル5 サブテラーマリス・アクエドリア [海竜族/ATK 1400/DEF 2600] |
このカードがリバースした場合、自分フィールドの「サブテラーマリス」モンスターの数だけ、フィールドにセットされたカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
![]() |
レベル6 サブテラーマリス・アルラボーン [アンデット族/ATK 2400/DEF 1600] |
このカードがリバースした場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「サブテラー」カードは相手の効果では破壊されない。 |
![]() |
レベル7 サブテラーマリス・リグリアード [爬虫類族/ATK 2000/DEF 2700] |
このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。 |
![]() |
レベル8 サブテラーマリス・グライオース [水族/ATK 2600/DEF 2500] |
このカードがリバースした場合に発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。 |
![]() |
レベル9 サブテラーマリス・ボルティニア [雷族/ATK 1900/DEF 3000] |
このカードがリバースした場合、相手フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを次の自分エンドフェイズまで得る。 |
![]() |
レベル10 サブテラーマリス・ジブラタール [岩石族/ATK 2800/DEF 2100] |
このカードがリバースした場合に発動できる。手札から「サブテラー」モンスター1体を捨て、自分はデッキから2枚ドローする。 |
![]() |
レベル11 サブテラーマリス・エルガウスト [悪魔族/ATK 3000/DEF 1400] |
このカードがリバースした場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターが守備表示の場合、表側攻撃表示にする。そのモンスターの攻撃力は0になる。 |
![]() |
レベル12 サブテラーマリス・バレスアッシュ [炎族/ATK 3000/DEF 1800] |
このカードがリバースした場合に発動できる。このカード以外のフィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。 |
「サブテラー」リンクモンスター
リバースモンスターを活用するだけでも強力な「サブテラー」シリーズに、リンクモンスターが登場!
「サブテラー」デッキの戦略の幅がさらに広がる、注目のモンスターだ!
レベル12の「サブテラー」2体でリンク召喚すると攻撃力4400!リバースモンスターを活用する2つの効果も強烈!!
サブテラーマリスの妖魔
[リンク2/幻竜族/ATK 2000]
リバースモンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカードのリンク素材とした「サブテラー」モンスターの元々のレベルの合計×100アップする。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキからリバースモンスター1体を墓地へ送り、手札からモンスター1体をこのカードのリンク先に裏側守備表示で特殊召喚する。③:1ターンに1度、このカードのリンク先のモンスターがリバースした場合に発動する。自分のデッキ・墓地からリバースモンスター1体を選んで手札に加える。
②の効果で手札から特殊召喚するモンスターにレベルなどの条件がなく、また、デッキからリバースモンスターを「効果」によって墓地へ送ることができる点も強力!「シャドール」のモンスター効果を引き出したり、「クローラー」の強力なコンボの準備につながるなど、リバースモンスターを操る他のデッキでも活やくできる効果を持っているぞ!
「サブテラー」モンスターを強力にサポートする魔法・罠カードにも注目!
「サブテラー」の表示形式をあやつりながら、リバースによる誘発効果を巧みに繰り出す戦術を大幅にサポート!
3つの効果を持つフィールド魔法や、「サブテラー」の名を持つ3枚の魔法・罠カードをここでチェック!
デッキから「サブテラー」を手札に!表示形式を操る2つの効果で「サブテラーマリス」の効果を引き出せ!
地中界シャンバラ [フィールド魔法]
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「サブテラー」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の裏側守備表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。③:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分の裏側守備表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。その後、その攻撃を無効にできる。
戦闘をサポートし、墓地の「サブテラー」カード(罠カードもOK)を手札に加える効果につなげよう!
サブテラーの激闘 [永続魔法]
①:自分フィールドの「サブテラー」モンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの裏側表示モンスターの数×500アップする。②:1ターンに1度、自分の「サブテラー」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、「サブテラーの激闘」以外の自分の墓地の「サブテラー」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
裏側守備表示モンスターを相手の効果から守れ!「サブテラー」を操る2つの効果も強力!
サブテラーマリスの潜伏 [通常罠]
①:自分の墓地から「サブテラー」モンスター1体を除外して発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドの裏側表示モンスターは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。②:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「サブテラー」モンスター1体を手札に加える。③:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「サブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
強力な4つの効果から選んで発動できるだけでなく、再びセットされ毎ターンのように活用でき強烈!!
サブテラーの決戦 [通常罠]
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
●自分フィールドの裏側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。
●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、その元々の攻撃力と守備力を合計した数値になる。
●このターン、「サブテラー」カードの発動する効果は無効化されない。
解説動画をチェック!動画内のキーワードクイズを体験会で答えるといいことが!
この動画をチェックしてデッキ体験会にも参加しよう!
動画内で表示される「キーワードクイズ」の答えを体験会でスタッフに伝えると特典がもらえるぞ!
キミならどんなカードを組み合わせてデッキを組む?
キミも相性の良いカードを思いつくだけ挙げてみよう!
───条件を指定してカードデータベースで検索すれば、新たな可能性が見つかるかも!!
▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
リバースモンスター
裏側守備表示に関係する効果を持つカード(効果テキストに裏側守備表示の文字を含むカード)

海外先行収録のカードを中心に構成されたエクストラパックの2017年版登場!高レベルのリバースモンスターでフィールドを制圧する「サブテラー」や、デッキの一番上のカードの種類を言い当てて効果を繰り出す「SPYRAL」シリーズがまとめて収録され、このパックのカードだけでデッキの根幹が組める!このほかのシリーズや、様々なデッキを強化するカードにも注目だ!2016年の世界大会賞品カードのレプリカも収録されるぞ! [ 商品情報ページへ]