新たな「竜魔王」と相手の動きを封じる「アモルファージ」!!
2016年1月9日発売「シャイニング・ビクトリーズ」で登場する新シリーズ「アモルファージ」──、
そのおぞましき姿を持つ地属性・ドラゴン族のモンスターたちは、お互いの行動を制限する強力な効果を持つぞ!
そして、新たな「竜魔王」が2体登場!! (儀式モンスターとペンデュラムモンスター)
儀式モンスター「虚竜魔王アモルファクターP」は、「アモルファージ」を強化するフィールド魔法カードを使って行う空前の儀式召喚が可能! その姿はまがまがしく、フィールドやデュエルを支配する強烈な効果を持つぞ!
新たな「竜魔王」モンスターと関連カード!
新たな「竜魔王」が2体と、「竜魔王」に関連した効果を持つ強力な魔法カードを2枚紹介!
虚竜魔王アモルファクターP(サイコ) [ドラゴン族 ATK 2950/DEF 2500]
「アモルファスP」により降臨。①:このカードが儀式召喚に成功した場合、次の相手ターンのメインフェイズ1をスキップする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの表側表示の融合・S・Xモンスターの効果は無効化される。③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「虚竜魔王アモルファクターP」以外の「竜魔王」モンスター1体を手札に加える。
[⇒ ①の効果は凶悪にして無秩序!メインフェイズ1はスキップされるため、相手はバトルフェイズに進むか、そうでなければエンドフェイズに進むことに。②の効果もかなり強力で、フィールドを制圧し相手の反撃を押さえ込むぞ!]
アモルファスP(ペルソナ) [フィールド魔法]
①:フィールドの「アモルファージ」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「アモルファージ」モンスターがリリースされる度に自分はデッキから1枚ドローする。この効果は1ターンに2度まで適用できる。③:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8になるようにPモンスターをリリースし、手札から「虚竜魔王アモルファクターP」を儀式召喚する。
[⇒「アモルファージ」の強化やドローする効果だけでなく、新たな「竜魔王」を儀式召喚する効果も持つ!]
竜魔王レクターP(ペンデュラム) [ドラゴン族 ATK 1950/DEF 0]
①:このカードがPモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターとこのカードを破壊する。
【ペンデュラム効果】
①:このカードがPゾーンに存在する限り、相手フィールドの表側表示のPモンスターの効果は無効化される。
[⇒ Pモンスターと相打つモンスター効果と、相手のPモンスターの効果を無効化する強力なペンデュラム効果を持つ!また、全てを吹き飛ばすような強烈な効果を持つ「真竜の目覚め」(後述)の発動につなげるのにも役立つぞ!]
真竜の目覚め [通常魔法]
①:「竜魔王」モンスター及びPモンスター以外の「竜剣士」モンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。お互いのフィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。その後、デッキから「竜剣士」モンスターまたは「竜魔王」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
[⇒ フィールドのカードを一掃する凄まじい効果を持つ!その後デッキから特殊召喚できるモンスターには、「竜剣士」「竜魔王」Pモンスターだけでなく、儀式モンスター「虚竜魔王アモルファクターP」も含まれるのだ!]
「アモルファージ」モンスターを紹介!
「アモルファージ」は、モンスター効果やペンデュラム効果でお互いの行動を制限しながら戦う新シリーズ!
お互いに受ける制限についても、「アモルファージ」モンスターには適用されない効果が多く、自分は大きな影響を受けずに展開できるのだ!
モンスター効果でエクストラデッキからの特殊召喚を封じる!
効果が適用される条件 | 効果 | |
---|---|---|
![]() |
P召喚・リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、 | お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 |
![]() |
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 |
ペンデュラム効果で相手の行動を封じ、「アモルファージ」を展開して攻めよう!
カード名 [ATK/DEF] | ![]() | ペンデュラム効果 | |
---|---|---|---|
![]() |
アモルファージ・ガストル [ATK 0/DEF 1850] Pスケール:5 |
2 | お互いに「アモルファージ」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。 |
![]() |
アモルファージ・ルクス [ATK 1350/DEF 0] Pスケール:5 |
2 | お互いに「アモルファージ」カード以外の魔法カードの効果を発動できない。 |
![]() |
アモルファージ・プレスト [ATK 0/DEF 1950] Pスケール:3 |
4 | お互いに「アモルファージ」カード以外の罠カードの効果を発動できない。 |
![]() |
アモルファージ・キャヴム [ATK 0/DEF 2050] Pスケール:5 |
4 | お互いに魔法・罠・モンスターの効果をチェーンして発動できない。 |
![]() |
アモルファージ・オルガ [ATK 1650/DEF 0] Pスケール:3 |
4 | お互いに「アモルファージ」モンスター以外のモンスターをリリースできない。 |
![]() |
アモルファージ・ヒュペル [ATK 1750/DEF 0] Pスケール:3 |
4 | お互いが受ける効果ダメージは0になる。 |
![]() |
アモルファージ・ノーテス [ATK 2250/DEF 0] Pスケール:3 |
6 | お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。 |
![]() |
アモルファージ・イリテュム [ATK 2750/DEF 0] Pスケール:5 |
8 | 「アモルファージ」カード以外のお互いの墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。 |
自分のペンデュラムゾーンに「アモルファージ」Pモンスターが2枚ある場合には、それぞれリリースするモンスターが必要になるので、それをふまえて展開しよう!
強力なサポートカードも収録!
効果を発揮し続ける永続魔法と永続罠が、「アモルファージ」の強力な布陣の維持を強力にサポート!
アモルファージ・インフェクション [永続魔法]
「アモルファージ・インフェクション」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの「アモルファージ」モンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100アップする。②:自分の手札・フィールドのモンスターがリリースされた場合、または戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」カード1枚を手札に加える。[⇒ ②の効果で手札に加えるのは魔法・罠カードでもOK!状況に合った布陣を組むのに役立つぞ!]
アモルファージ・ライシス [永続罠]
「アモルファージ・ライシス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「アモルファージ」モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100ダウンする。②:自分のPゾーンのカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
[⇒ どちらも、フィールドの「アモルファージ」カードの維持につながる効果で、強力な布陣を保つのに役立つ!]
キミならどんなカードを組み合わせてデッキを組む?
▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
「竜剣士」モンスター
「竜魔王」モンスター

アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」で活躍するランサーズのカードを多数収録!ユーゴやセレナのカードも多数収録されるのだ!新シリーズの「アモルファージ」にも注目で、「アモルファージ」カードをうまくフィールドに維持することで、相手の動きを封じながら戦うぞ!また、劇場版の公開にむけて盛り上がっている「青眼(ブルーアイズ)」関連の新カードを多数収録! 圧倒的な力でデュエルを制すコンボをキミの手で決めよう! [ 商品情報ページへ]