「ダイナミスト」特集:喰らえ!戦闘&効果のコンボとP召喚でダイナミックデュエル!!
好評発売中(10月17日発売)の「ブレイカーズ・オブ・シャドウ」で新登場した「ダイナミスト」シリーズを紹介!
レベル4とレベル5の水属性・機械族のペンデュラムモンスターを中心としたシリーズで、ペンデュラム召喚や特殊召喚する効果を活かした展開はもちろん、戦闘を有利に進めたり、戦闘を通じて効果を発動するコンボが強烈だぞ!
その魅力や特徴をここでチェックしよう!
「ダイナミスト」モンスターを紹介!
今回収録された「ダイナミスト」モンスターは全てペンデュラムモンスター。
そのペンデュラムスケールとペンデュラム効果は、2タイプに分けられるぞ!
「ダイナミスト」Pモンスターのペンデュラム効果
「ダイナミスト」モンスター | Pスケール | ペンデュラム効果 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3 | ①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。 [⇒「激流葬」で2体以上が破壊される場合でも、その全てを破壊から守れる!] |
![]() ![]() ![]() |
6 | ①:このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カードを対象として発動した効果を無効にできる。その後、このカードを破壊する。 |
Pスケール3と6を利用して、レベル4・5のモンスターをペンデュラム召喚!
それだけでなく、ペンデュラム効果で「ダイナミスト」カードを守りながら戦うことができるのだ!
「ダイナミスト」Pモンスターのモンスター効果
「ダイナミスト」のモンスター効果は、戦闘に関連する効果や特殊召喚する効果が中心。
その効果やペンデュラム召喚で展開すればエクシーズ召喚も狙いやすい!
ダイナミスト・ステゴサウラー [機械族 ATK 1600/DEF 1800]
①:このカード以外の自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その戦闘を行ったお互いのモンスターを破壊する。
[⇒ このモンスターを含む複数の「ダイナミスト」を展開して効果が活かそう! ペンデュラム召喚などで展開し、攻撃力の高い相手モンスターも、この効果で破壊することができるぞ! ]
ダイナミスト・プレシオス [機械族 ATK 1700/DEF 1400]
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「ダイナミスト」カードの数×100ダウンする。
[⇒ 相手モンスターの攻撃力・守備力を下げる効果は、「ダイナミスト」モンスターだけでなく、永続魔法カード「ダイナミスト・チャージ」やペンデュラムゾーンにある「ダイナミスト」カードも数に含むぞ! ]
ダイナミスト・プテラン [機械族 ATK 1800/DEF 1200]
①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキから「ダイナミスト」カード1枚を手札に加える。
[⇒ デッキから手札に加えるカードは、「ダイナミスト」モンスターだけでなく、「ダイナミスト」魔法・罠カードでもOK!「ダイナミスト」の展開を大幅にサポートする効果なので、「ダイナミスト・プレシオス」の効果や「ダイナミックP」の効果で戦闘を有利にしながら効果の発動を狙おう! ]
ダイナミスト・ブラキオン [機械族 ATK 2000/DEF 800]
①:自分のモンスターゾーンに「ダイナミスト・ブラキオン」が存在せず、フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
[⇒ 特殊召喚する効果を利用してランク5のエクシーズ召喚につなげることもできる! 水属性レベル5モンスター2体で「No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ」、さらに重ねて「FA-クリスタル・ゼロ・ランサー」をエクシーズ召喚して、相手フィールドのモンスターを攻略しよう! ]
ダイナミスト・ケラトプス [機械族 ATK 2100/DEF 400]
①:自分フィールドのモンスターが「ダイナミスト・ケラトプス」以外の「ダイナミスト」モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
[⇒ 特殊召喚する効果を利用してランク5のエクシーズ召喚につなげることもできる!「ダイナミスト・ブラキオン」と共に手札から展開して、機械族レベル5モンスター2体で「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」、そこから「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」とつなげると強力だ! ]
ダイナミスト・レックス [機械族 ATK 2400/DEF 2200]
①:このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードは相手モンスターに続けて攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●相手の手札・フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す(手札から選ぶ場合はランダムに選ぶ)。その後、このカードの攻撃力は100アップする。
[⇒ 強力な効果を選んで発動できるぞ!ペンデュラム召喚や特殊召喚で展開してうまく効果を活用しよう! ]
「ダイナミスト」シリーズをサポートする魔法・罠カード!
「ダイナミスト」の戦闘や展開をサポートする強力な効果を持っているぞ!!
ダイナミックP(パワーロード) [フィールド魔法]
①:フィールドの「ダイナミスト」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。②:自分の「ダイナミスト」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
[⇒ ①の効果で、「ダイナミスト・プテラン」などが持つ戦闘からの効果の発動をサポート! また、②の効果も強力で、「聖なるバリア -ミラーフォース-」のような攻撃宣言時に発動する効果はもちろん、ダメージステップ中も相手に効果を発動させないぞ! 墓地に送られた時に発動する効果を持つようなモンスターが相手でも、気にせずに戦闘で破壊してしまおう! ]
ダイナミスト・チャージ [永続魔法]
「ダイナミスト・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、「ダイナミスト」カードがフィールドから自分のエクストラデッキに表側表示で加わった場合に発動する。そのカード1枚を手札に加える。
[⇒ 「ダイナミスト」の展開を大幅にサポートする効果を持つぞ! ペンデュラムゾーンのカードが(自身のペンデュラム効果も含め)破壊された場合でも、②の効果によって安定して再びペンデュラムゾーンにカードをそろえ、ペンデュラム召喚につなげることができるのだ! ]
ダイナミスト・ラッシュ [通常罠]
「ダイナミスト・ラッシュ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは他のカードの効果を受けず、エンドフェイズに破壊される。
[⇒ デッキから「ダイナミスト」モンスターを特殊召喚でき、コンボやエクシーズ召喚につなげやすいぞ! 他のカードの効果を受けない効果も強力で、「激流葬」などを発動されたとしても破壊されないぞ! ちなみに他のカードの効果を受けない状態でも、「ダイナミスト・レックス」の効果を発動するためのリリース(コスト)には使えるので覚えておこう! ]
キミならどんなカードを組み合わせてデッキを組む?
「レスキューラット」や「剛竜剣士ダイナスターP」「竜剣士ラスターP」「竜剣士マスターP」など、相性が良いカードをたくさん挙げよう!
「ダイナミスト」を一番うまく使えるのは、キミかもしれない!!
▼カードデータベースで、すでに発売されているカードを調べる
「ダイナミスト」カード
「ダイナミスト」に関連する効果を持つカード
ランク4のエクシーズモンスター
ランク5のエクシーズモンスター

新たな「EM」「魔術師」はもちろん、「遊矢」の初のシンクロモンスターを収録!「オッドアイズ」に新たな儀式モンスターも登場するぞ!ランサーズのカードも多数収録し、「月影」の「忍者」モンスターも遂にOCG化!そして、新シリーズ「不知火」にも注目!墓地はもちろん除外されたアンデット族をもあやつり、シンクロモンスターで攻め込む!「バスター・ブレイダー」モンスターが活やくする「破壊剣」シリーズも登場! [ 商品情報ページへ]